

event tonica合同講評会について
フライヤーダウンロード/PDF(972KB) ■tonica合同講評会 北九州に建築系大学はどれも21世紀の歴史しか持たないという現状があります。そのような現状をただ受け止めるだけでなく、さらなる発展を目指し、行動しなくてはいけません。そこで私たちtonicaは北九州で初の...


journal 人生×伊藤博子氏
人生は人を感動することができる。だからこそ、格好いい人から生き方を学びたい。そんな思いからインタビューをしていきます。 今回は伊藤博子氏にインタビューしました。伊藤氏は北九州市門司区で建築士・インテリアコーディネーター・カラーコーディネーターとして活躍しています。これから色...


report 下関市川棚温泉交流センター川棚の社
安養寺木造阿弥陀如来坐像収蔵施設 設計 隈研吾建築都市設計事務所 山口県豊浦町 安養寺木造阿弥陀如来坐像収蔵施設の設計にあたりヒントとなったされる土壁 安養寺木造阿弥陀如来坐像収蔵施設の壁面 下関市川棚温泉交流センター 設計 隈研吾建築都市設計事務所...


research tonicaまちリサーチ/まち旅00
まちリサーチ/まち旅 北九州のまちを自分の足で歩き見ることによって実際のまちにふれ、いつも慣れ親しんでいる北九州の違う顔を発見したい。その思いからはじました。それぞれ自分なりに感じるものを写真などでスクラップし、そこで集めたスクラップを解釈翻訳をしていきます。そして、一緒に...


trip イタリア・フィレンツェ
≪Trip-Firenze≫ 大学3年の夏休み。友人と二人でフランス・イタリアを10日間かけて旅をしました。パリ・モンサンミッシェル・フィレンツェ・ローマ・ピサ・ヴェネツィアをまわりましたが、最も印象的だったのはイタリアのフィレンツェです。フィレンツェの小さな空港に降りたっ...


interview 卒業設計×山田健太朗
気になるあの人へインタビュー Various Voice 第2回目となるtonicaVvは昨年のせんだいデザインリーグで得票数一位(ファイナリスト補欠)やデザインレビューで西沢大良賞、JIA全国卒業設計コンクール2010で銅賞受賞など数々の賞を受賞した北九州市立大学大学院の...


interview 永山祐子氏
気になるあの人へインタビュー Various Voice 第一回目となるtonicaVvは建築家、永山祐子さんをお迎えしました。 聞き手=穴井健一・藤崎琢磨 北九州に普段は住んでいない方から北九州はどのようなイメージをもたれるのか?そういったことを中心にお伺いしました。...


report 東京アパートメント
2010年11月、東京都板橋区小竹向原駅へ降り立った。 模型のイメージとは程遠い閑静な住宅が広がる。こんな場所に本当に建っているのか?という疑問を抱きながら団地を抜け、急な坂を登り、少年野球の試合を眺めな がら中学校のグラウンドを横切る。角を曲がると、あの白い三角屋根が積...


report 東京アパートメント
2010年11月、東京都板橋区小竹向原駅へ降り立った。 模型のイメージとは程遠い閑静な住宅が広がる。こんな場所に本当に建っているのか?という疑問を抱きながら団地を抜け、急な坂を登り、少年野球の試合を眺めな がら中学校のグラウンドを横切る。角を曲がると、あの白い三角屋根が積...