「都市のタマゴ 建築のタネ展」
今週末、tonicaの一年の集大成を展示する「トニカアーバンビュー」を開催します。 今年は、KDA(北九州総合デザイナー協会)さんの25周年記念イベントに合わせるというかたちで、去年より少々早めの時期になりました。 北九州のデザイナーや建築家の皆さんが集まるということで去年...
11月トニカイ
こんにちは。九工大3年の藤岡です。KIGSで行った11月トニカイの報告をします。 今回の議題は ・コンセプトについて ・クリティークについて ・建築展期間中のトークセッション、北九州建築ツアーについて ・部署別会議 です。 上海とスカイプ通信も交えながら...
tonicaトラベル釜山
こんにちは。9月(もうだいぶ前ですね)にトニカメンバー5人で釜山へ建築調査に行きました。実は4月ごろから北九州について見つめなおしたい、と考えており、他都市の建築学生団体と交流しようかとも考えていました。そこで、トニカが市内でやっていたトニカトラベルをもう一度やってみよう、...
10月トニカイ
こんにちは。九工大3年の藤岡です。 先日行いました10月トニカイの報告をします。 今回の話の流れとしては ・今年度、来年度の建築展について ・クリティークについて ・パンフレットについて ・予算、協賛について ・部署別会議 といったことを話し合いました。...
9月トニカイ
九工大B4の小田原です。 先日行いました9月トニカイの報告します。 議題としては、 ・tonicaアーバンビューの進行状況 ・tonica北九州建築展2013 主に、建築展の話を重点的に行いました。 当日運営、それまでに必要な運営に関して話し合いました。...
8月トニカイ
どうも! 西工大B4の野正です。 8月22日(水)に西工大で行われたトニカイのレポートです。 今回の内容は折尾PJについて。 その他予定していた内容は主要メンバー数名不在のため、割愛しました。 tonicaで主となって動いているメンバーによる折尾駅のリサーチ報告(折尾駅...
6月トニカイ
おつかれさまです。北九大B2の野見山です。 6月27日(水)に北九大でトニカイが行われましたので、その様子をレポートします! 今回の内容は、以下の通り。 ・WS in プサンについて ・風景・建築WS ・建築展について また、番外編として「tonica映画部」の活動がスター...
人生×穴井健一氏
木村:宜しくお願いします。 穴井:宜しくお願いします。 木村:どのような学生時代を過ごしましたか? 穴井:学部時代の4年間では北方キャンパス(主に文学部や経済学部などが集まるキャンパス)で陸上競技部に所属していて部活をずっとしていました。大学院では建築や都市に関する勉強に加...
tonica travel 02 仙台
tonica travel 02 「仙台」を行いました。 3月4日~11日に行われる「せんだいデザインリーグ2012 卒業設計日本一決定戦」を見学し、また仙台の建築を見学しようと企画したものです。 私たちtonica下級生(三年生以下)は、3月4日~6日の日程を利用して、日...
北九州三大学合同展覧会/講評会2012を終えて
一次審査の様子(写真・山下) 二次審査の様子(写真・山下) ファイナルディスカッション(写真・山下) 懇親会の様子(写真・山下) 2012年2月23日、24日、25日の三日間、福岡県北九州市八幡西区東田にある北九州イノベーションギャラリーKIGSで...