北九州三大学合同展覧会/講評会2012のお知らせ。
ポスター(沖本案) ポスター兼フライヤー表面(伊藤 廣案) 講評会A4ポスター表面 講評会A4ポスター裏面 ■tonica合同展覧会/講評会 北九州に建築議論の場を学生から創ろう、と2010年に北九州市立大学、九州工業大学、西日本工業大学のメンバーを中心に結成された北九州建...
初詣、初日の出をキメる、2012超線形ツアー
われわれtonicaメンバー有志は、元旦から初詣ツアーを行いました。 小倉-宗像-平尾台を駆け抜ける超弾丸ツアーです。 その模様を報告します。 member 5名(北九大1名、九工大2名、西工大1名、九産大1名) ツアー概要 3時~5時メンバー迎える...
トニカ・アーバンビューを終えて
本日、アーバンビューの展示を終了しました。この2日間、ご来場くださった皆さん、ありがとうございました! さて、今回初めてギャラリーとトークセッションを組み合わせたイベントを行わせて頂きました。 イベントを企画・運営することに関して何も知らなかったので、本日の閉館まで試行錯誤...
トニカ・アーバンビューのお知らせ
本日は以前より告知させていただいていた「トニカ・アーバンビュー2011」の詳細を発表します。 12月10・11日に北九州イノベーションギャラリーにて、tonicaメンバーのコンペ作品展が開かれます。 10日の12時~17時、11日の10時~16時にカフェギャラリーを開きます...
10月1日『9月トニカイ』
今月のトニカイでは、tonicaのメンバーで3人1グループになりWSを行いました。 内容としては、 ・80分間各グループ「でRWKを廻り、良き「ところ」を探す。 ・今回の結果報告、発表についてはこの場で行わず、WEBをその公開の場とする。...
10月1日『9月トニカイ』
今月のトニカイでは、tonicaのメンバーで3人1グループになりWSを行いました。 内容としては、 ・80分間各グループ「でRWKを廻り、良き「ところ」を探す。 ・今回の結果報告、発表についてはこの場で行わず、WEBをその公開の場とする。...
tonicaアーバンビュー開催!
先日まで開かれていたポートフォリオ展はたくさんの方が見に来てくださいました。本当にありがとうございます。 今回は12月に行われるイベントの告知です。 今年トニカメンバーが行ってきたコンペ活動の一年の締めくくりとして、北九州市八幡東区にある北九州イノベーションギャラリー(KI...
人生×丹波地美希氏
北九州で活躍中のバリスタ丹波地美希氏。夢をあきらめず小倉の魚町商店街に位置するメールカート3番街にCafé CACTUS を起業した。そこで丹波地氏はどういう想いで一杯のコーヒーを炒れるのか。その姿から学ぶべきことは多かった。 木村 :今日は宜しくお願いします。...
Next Wilco Projects and New logomark
Wilcoプロジェクト第一弾「シェルターコンペ」は無事に提出が終わりました。 そして第二弾Wilcoプロジェクトとして新たに 景観開花(土木系コンペ) http://www.plan.civil.tohoku.ac.jp/~design/ 「未来へつなぐ街路デザイン」...
観光都市、門司港をめぐる対話
観光都市、門司港をめぐる対話 6月18日に開催されたトニカトラベル@門司港を終えて今回のツアー案内をしていただいた小島邦裕さんにインタビューを行いました。 【穴井】 まず今回は「デザイン」という切り口で門司港エリアを紹介していただきました。 ...