トニカ・アーバンビューを終えて
- 沖本
- 2011年12月11日
- 読了時間: 2分
本日、アーバンビューの展示を終了しました。この2日間、ご来場くださった皆さん、ありがとうございました!

さて、今回初めてギャラリーとトークセッションを組み合わせたイベントを行わせて頂きました。
イベントを企画・運営することに関して何も知らなかったので、本日の閉館まで試行錯誤の日々が続きました。
小規模なイベントにしようと思ったのですが、内容そのものはtonicaメンバーのスキルアップとしてのギャラリーと一般参加型の建築プレゼン・トークセッションという2つの要素をもったもので、盛りだくさんだったことに今になって感じています。
ギャラリーはこんな感じでした。

まだまだ改善の余地はあるし、正直目標も達成してないな、と感じる部分があります。なので、あらゆる人にアドバイスを頂いて、来年に行かせたらな~と感じます。
そういえば、大分の建築学生も来てくれましたよー。

反省点を振り返り、また明日から来年の一歩を踏み出すわけです。
次回は来場者、質、作品点数の3つにおいて高めたいと考えておりますので、どうぞよろしく。
このイベントが一人でも多くの人の心に残るものとなったらうれしです!

トニカボンとWATCHa!も置いてましたよー!
そして、会場を提供してくださった北九州イノベーションギャラリーの皆様、企画段階から運営までありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

最新記事
すべて表示今週末、tonicaの一年の集大成を展示する「トニカアーバンビュー」を開催します。 今年は、KDA(北九州総合デザイナー協会)さんの25周年記念イベントに合わせるというかたちで、去年より少々早めの時期になりました。 北九州のデザイナーや建築家の皆さんが集まるということで去年...
先日まで開かれていたポートフォリオ展はたくさんの方が見に来てくださいました。本当にありがとうございます。 今回は12月に行われるイベントの告知です。 今年トニカメンバーが行ってきたコンペ活動の一年の締めくくりとして、北九州市八幡東区にある北九州イノベーションギャラリー(KI...