top of page

Wilcoプロジェクト始動!

  • 沖本
  • 2011年6月27日
  • 読了時間: 1分

2011年度tonica新プロジェクト始動です。その名も『Wilcoプロジェクト』。

tonicaで模型を作ろう!という『KIGSプロジェクト』を母体として、tonicaでコンペをして、成果物であるプレゼンシート、模型をtonicaのイベントの際に展示しよう、というものです。

Wilco(ウィルコ)とは

Will complyの略。無線用語「作戦(命令)を実行します」という意味

転じてWill( for )competiton(コンペへの決意)、We will be ready for competition(コンペに全力で取り組む)

異なる大学が協力し合うことにより生み出される新しい可能性をWilcoに込めた

活動趣旨

tonicaに参加している三大学の学生が、大学を超えてチームを結成し、一般のコンペにtonicaからの共同作品として出展する

三大学間の交流や、より建築に対しての理解を深める

そこで出展した作品は「tonicaの作品」として記録に残す

まず、はじめに第13回シェルターインターナショナル学生設計競技http://www.shelter-inc.net/に挑戦してみます。

これからは、tonicaから作品をどんどん作り出していこうと思います!

Wilcoプロジェクトリーダー; 沖本、糸数


最新記事

すべて表示
「都市のタマゴ 建築のタネ展」

今週末、tonicaの一年の集大成を展示する「トニカアーバンビュー」を開催します。 今年は、KDA(北九州総合デザイナー協会)さんの25周年記念イベントに合わせるというかたちで、去年より少々早めの時期になりました。 北九州のデザイナーや建築家の皆さんが集まるということで去年...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Instagram Basic Square
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Instagram Social Icon
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page